Menu

研究業績Achievements

2024年

学会発表

  1. 下岡 誠 「RNAウイルス増殖に関与する宿主因子の同定」第47回日本分子生物学会年会 2024.11.27
  2. 七戸 新太郎 「異なる系統の H5N1 高病原性鳥インフルエンザウイルスの哺乳類モデルにおける病原性解析」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  3. 安齋 樹 「オートファジー関連遺伝子に着目したSARS-CoV-2増殖機構の解析」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  4. 吉本 紗良 「複数のオルソエボラウイルス種に有効な次世代ワクチンの開発へ向けた基盤研究」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  5. 宮﨑 日菜 「エボラウイルス粒子形成に関与する宿主因子の探索と機能解析」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  6. Luthfi Muawan 「Characterization of A(H1N1)pdm09 infl uenza viruses isolated between 2016 and 2019」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  7. Shimanihuruk Victoria 「Identification of Host Factors Involved in Coronavirus Replication」第71回日本ウイルス学会学術集会 2024.11.4
  8. 下岡 誠 「デングウイルス増殖に関与する宿主因子の探索」第30回トガ・フラビ・ぺスチウイルス研究会 2024.11.3
  9. 渡辺 登喜子 「A strategy for virus survival: the genetic diversity and host adaptation of SARS-CoV-2」World Flu Day 2024 Symposium /9th Japan-China Bilateral Symposium on All Influenza Viruses 2024.11.1
  10. 王 培 「Characterization of H9N2 Avian Influenza Viruses Isolated from Poultry in Vietnam Using a Mammalian Model.」第22回あわじ感染と免疫国際フォーラム 2024.9.18
  11. Kaewaroon Nantaporn 「Assessment of potential adjuvants for influenza split HA vaccine.」第22回あわじ感染と免疫国際フォーラム 2024.9.18
  12. 七戸 新太郎「Characterization of H5N1 high pathogenicity avian influenza virus belonging to Clade 2.3.4.4b in a mouse model」令和6年度CAMaD若手研究者研究業績発表会 2024.9.4
  13. 七戸 新太郎「Characterization of H5N1 high pathogenicity avian influenza virus belonging to Clade 2.3.4.4b in a mouse model」AMED SCARDA若手(合同)シンポジウム 2024.8.25
  14. 渡辺 登喜子「Control of emerging zoonotic viral diseases」OU RIMD-NUS IDTRP Joint Symposium  2024.8.1
  15. 下岡 誠「RNAウイルス増殖に関与する宿主因子の同定」第18回ウイルス学キャンプ in 湯河原 2024.7.16
  16. 渡辺 登喜子「新型コロナウイルスの病原性について」第37回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム 2024.7.4
  17. 七戸 新太郎「異なる系統のH5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスの哺乳類モデルにおける病原性解析」第37回インフルエンザ研究者交流の会シンポジウム 2024.7.4
  18. 渡辺 登喜子「広域スペクトルを有する抗ウイルス薬開発を目指した創薬標的探索と次世代創薬モダリティの基盤構築」第98回日本感染症学会学術講演会 第72回日本化学療法学会総会 合同学会 2024.6.28
  19. 安齋 樹「SARS-CoV-2増殖を制御する宿主因子の同定と機能解析」日本薬学会第144年会 2024.3.2

  20.